もふもふ保管庫

Unityや3DCG等の創作についてまとめていくかも。不定期更新です。

【紹介】個人的に好きなおすすめフリーゲーム紹介

自称ゲームマニアのふらが長年ゲームを遊んできた中で、
フリーゲーム」の枠組みのゲームをいくつかピックアップして皆様におすすめしたいという記事です。

人の好きなゲームを知るというのはその人の趣味や性格が見えてくるという事なので、自己紹介としても良いのではないでしょうか(?)
なお、この記事ではPCゲームかつ完全無料のゲームのみを紹介します。
コンシューマゲーム等のおすすめもそのうち紹介…するかなぁ?


まずは知っている方も多いであろう有名作品から紹介していきます。

ざくざくアクターズ

forest.watch.impress.co.jp

手持ちのデータだとスクショを撮ってもネタバレにしかならない為画像は割愛

もうみんな知っている超長編RPG
全体の流れとしてはRPGの王道を守っている上で、その質と量が凄まじい。

現在実装されているストーリーを全部普通に遊ぶだけで100時間以上溶けます。
但し話が区切られるタイミングは多いのでちょっとずつ進めていく事が可能です。

キャラクターの数が大変多いながら、一人ひとりがしっかりキャラ立てされており記憶から薄れる事はありません。
シナリオや演出も素晴らしく、グッとくる場面が多々あります。このボリュームでこのクオリティを維持し続けるのが凄まじい。

他、実際にプレイしてみると分かるのですがこのゲームは設計がとてつもなく親切」です。
個人的にフリーゲームとは不親切を楽しむゲームだと思っていたりするのですが、非常にプレイヤーへの配慮が手厚い。
「こういう所の実装絶対面倒くさいでしょ」という部分も手を抜かれていないので最後まで安心してプレイを続けられます。
まだ遊んでいない方はこの機会にぜひ。最終アップデートもいつか行われるみたいです。

Elona

 

こちらも説明する必要ほぼ無しの名作ローグライク
これよりも自由度の高いフリーゲームを自分は知りません。

実に長いプレイ時間をこのゲームに注いでいますが、実は一度も正攻法でラスボスを倒した事がありません。
序盤~中盤が楽しすぎて何度もデータを作り直してしまいます。

ゲームの内容を拡張した様々なヴァリアント(別バージョン)が有志の手によって公開されているので無限に遊べます。
ただし、最初は本家の最新版からプレイする事を強くおすすめします。

片道勇者

こちらも超有名なローグライク?です。
あのWOLF_RPGエディターを開発された方と同じ作者なので殆ど語る必要無しですね。

魅力は数えきれない程挙げられますが、一番凄いと思ったのは
上手く言葉で表現できないけれど何故か楽しい所ですね。
RPGとしてシンプルなルールであり、操作感や演出に特異性がなく遊びやすいのですが、
なのにただ動かしているだけで妙に楽しいのが素晴らしいというか、末恐ろしいです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ここまでは有名どころを紹介してきたので、
以降はそこまで一般的に有名でもないorマイナーなフリーゲームの紹介に移っていきます。

ALICE HOLE

 
ALICE HOLE:無料ゲーム配信中! [ふりーむ!]


個人的に今おすすめしたいゲームNo.1です。
初回プレイタイムは約20時間程度、マルチエンディング・追加シナリオありの長編RPG

ウディタ製の作品ですが、ツクール2000時代のゲームをイメージして作られているようで全体的にレトロな雰囲気を纏っています。
いわゆる「ネフェイスト」の系列であり、自分はそれらに関する知識がやや薄いものの存分に楽しむ事が出来ました。

RPGとしては戦闘重視の内容となっており、ダンジョンに踏み入ればそこには多数の敵シンボルが待ち構えています。
ザコ戦・ボス戦がそれぞれ特色を持って調整されているのと、戦闘キャラクターの個性が豊かな為飽きにくい作りになっています。
全体魔法でザコを狩りまくってレベルで押し切るか、それとも装備構成を考えて中ボスを突破し先に宝箱を回収していくか。
実はこのゲームはその両方を楽しめます。

シナリオや演出面もかなり大きな評価ポイントです。
ネタバレをしてしまうと魅力が減ってしまうので多くは語れませんが、私はRPGでここまで感銘を覚えたのは久々な事でした。
最初は少し変わった雰囲気のハクスラゲーだと思い適当にプレイしていましたが、物語を進めていくと「おおぉ…」と驚くような事が多かったです。

魅力的なキャラクター達と深みのある世界観、完全クリア後に用意されているやりこみ要素。
自分はこの作品に出合ったのはこの記事を書く1か月前の事ですが、もっと早く気が付きたかった。

これからこのゲームを遊ばれる方に向けて、ネタバレにならない程度にアドバイスを書いておきます。

  • 最初の名前入力で変な名前を付けるのはやめましょう。
  • 各地にある書籍や紙切れを集めて図書館に持っていくと歩行速度アップ等の便利なアイテムが貰えます。
  • ゲーム起動時、たまに操作を受け付けなくなる事がありますが隠しOPの演出なので待ちましょう。できればゲーム中終盤に見たい内容。
  • ラストダンジョン攻略時辺りでセーブデータを分けておく事をおすすめします。特に深層に到達したタイミング。

育成物語


育成物語:無料ゲーム配信中! [ふりーむ!]

キャラメイク&パーティ構成、そしてAI設計まで楽しめるRPG
三段階の難易度があり、いずれも一周のプレイはそれほど長くない代わりに何周も楽しめます。

前述のALICE HOLEと並んで何故あまり有名でないのかが分からない作品。
プレイすればするほど奥の深さに熱中できます。

色々なタイプの敵と戦い、色々な装備・戦法を試していくうちにそれぞれの特性が少しずつ分かっていきます。
その知識を改めてパーティに反映させ、後述のAIを組んだりポイントを割り振ったり装備を与えたり…このやりくりがとても楽しい
ストーリークリアするとそのパーティメンバーは保存ができ、別モードや対戦での使用が可能になります。

このゲームの特徴の1つに自分でキャラクターのAIを組んで動かすという所があります。
戦闘中に手動でコマンド入力する事も可能ですが、回数制限やペナルティが存在するため設計する事は不可避です。
「この状況では攻撃と補助、どちらを優先させるか?」と考えて組み立て、うまく動いてくれた時は達成感があります。

設計を終えたAIパターンは保存して使いまわせたり、細かいユーザーへの配慮があるのも魅力の1つです。
じっくり遊んで最強パーティを目指してみてはいかがでしょうか?

剣と太陽のツインテール


http://mogera.jp/gameplay?gid=gm0000002102

比較的知ってる方も多いかも、なハクスラ&放置RPG
この記事で紹介する中で唯一のブラウザゲームです。

とにかくテンポが良くてやりがいがあります。
経験値の概念がなく戦力はすべて装備次第。
装備品は全て敵からのランダムなドロップであり、個々のアイテムには数種の追加能力が付与されています。

装備同士を合成すれば更に強い装備が出来上がり、追加能力も改めて付与されます。
全体的にランダム性の強いシステムに仕上がっていますが、プレイヤーの知識を活かせる法則性などもしっかりと用意されており
何度も繰り返しプレイしたくなる中毒性があります。

天に届ける迎春花


天に届ける迎春花

WWAのケーブダンジョンを意識して作られたツクール製RPG

WWAと言えば「攻撃力-守備力=ダメージ」という分かりやすい戦闘システムが特徴的ですが
このゲームも同じように作られており、戦闘前にその戦闘によって自分が負うダメージを完全に予測できます。

基本的に運要素が存在せず、詰め将棋のように次の1手はどう動くべきか?という選択の連続を楽しめる作品になっています。
ゲームバランスの設計が素晴らしく、苦労させられた敵を後から高守備力で完封しまくるのも楽しいです。

裏ダンジョンを含めると難易度はやや高めですが、初心者用アイテム「和美石(わびいし)」を使うとサクサク攻略していけます。
HP満タンで回復アイテムを取るとスコアが大きく上昇する等の仕様を活かしてスコアを詰めてみるのもやりがいがあるでしょう。

ヘビ電卓


ヘビ貿易ページ

パズル+ハクスラ風味なRPG
ヘビクエストと同じ作者様のゲームです。ヘビクエストの方も本当は紹介したいですが、そこそこ有名な事もあり割愛。

ルールはとてもシンプル。所持している武器1つ1つに数値が割り振られており、
その数値を足し合わせていって敵のHPをイコールになれば実行→撃破。

単純明快かつ、進めていくほど分かる武器の取捨選択などによる奥の深さ。
多少のランダム性も良いスパイスになっており、何より周回要素が存在している事からリプレイ性がとても高いです。

終盤はとても複雑な計算を要求される為、リアル電卓を持ち込んでも良いですが頑張って暗算して脳トレ(死語?)をしましょう!

Simutrans

鉄道などによる物流・交通システムの開発や運営を楽しめるシミュレーションゲーム
だいぶ昔から存在するレトロゲーなのですが、今も多くのプレイヤーがいます。

A列車風といえばイメージのしやすいゲーム内容になっています。
筆者は鉄道関連には無知ですが、適当に線路を引いて電車やバスを走らせて、
その光景を眺めたり資金繰りを考えたりするのが楽しいです。

かなり本格的な交通システムを設計可能なので、複々線や快速・特急を実現したり飛行機で遠隔地への効率的な輸送も出来たりとマニアの方程楽しめる内容なのではないでしょうか。
綿密なダイヤを組んでそれがうまく機能した時は達成感を味わえるでしょう(筆者はそこまで出来ません)

このゲームではアドオンという形で簡単に追加車両・建物などを実装できるので、より日本らしい光景を実現したり架空のオリジナル車両を走らせる事もできます。
wikiにて日本人作者のものも多数公開されているので見てみるのも楽しいですね。

不可思議なダンジョン2


不可思議 Project Room

王道かつレトロなローグライクゲーム
簡単なFirstダンジョンから高難易度なFinalダンジョンの全4種+αの難易度があります。

トルネコシレンを遊んだ方にはそのイメージがぴったり当てはまるゲームです。
完全ランダムに生成されるダンジョンに身ひとつで潜り、武器や防具を集め、アイテムを識別し敵を片付けていきます。

特に後半2種のダンジョンがとても難しいため攻略サイトを利用される事を推奨しますが、
何度も繰り返しプレイしていく内にノウハウが身についてドンドン深く進めるようになり、最後に攻略を果たした時の達成感は一度味わってほしいです。

多くの種類のアイテムがあり、とても強力なものから使えば終了の凶悪アイテムまで何を拾うか分からない緊張感が素晴らしい設計。
敵がどんな特殊攻撃を使ってくるのかを覚えておき、どの優先順位で対処するべきかを考えていく内に「プレイヤー自身の成長」を深く実感できます。
そして開幕モンスターハウス等で理不尽に屠られるのもまた1つのスパイスです。

超連射68K

 
Yosshin's web page

上述2つより更にレトロな硬派縦スクロール弾幕シューティング。
STG愛好家には有名ですがそれ以外は全く知らない。けれどもかなり名作

「ゲーム性」という言葉は定義の難しいものですが、
私が全てのゲームの中で最もゲーム性が高い作品TOP3を選ぶとしたらこの作品は絶対に含めます。

特にそれが感じられる所は「アイテム3個取り」というシステムでしょう。
このゲームにはパワーアップ・シールド・ボムの三種アイテムがキャリアーを倒すとそれぞれ同時に出現し、1個を拾うと他2種は消滅してしまうのですが、
この三種が輪になって出現している時に中央で待機していると全てを同時に拾得する事が出来ます。
では全部そのように取ればいいのかといえばそうではなく、
特に後半は敵の攻撃が苛烈になる為にプレイヤーは常に画面中を動き回る事が要求されます。
安全を優先し1つだけを得るか?それとも危険を冒して3つ全て取る?

また、スコアエクステンドかつステージクリア時に残機ごとの点数ボーナスを得られるので
序盤で好成績を残すほど終盤でも戦いやすくなります。
初めは2面で挫折するプレイヤーでも暫く頑張れば2周目にも辿り着けるようになるという大きな成長も楽しめることでしょう。

グラフィック・サウンド・システム、どれをとっても秀逸で弾幕系のお手本だと勝手に思っています。
難易度が非常に高いですが、まずは2~3面までクリアを目標に一度遊んでみてはいかがでしょうか?
なお、超連射の名が表すとおりこのゲームには連射が求められるので覚悟は必要です。